オノマトペを学ぼう(3)
オノマトペをどのように授業で扱うか?
オノマトペを使って文の提示をしてみましょう。わかりにくいものには、イラストもつけて意味を確認しましょう。オリジナルの絵カードやかるたを作ってみるのも楽しいと思います。 体の状態 頭ががんがんする。 熱があるので、歩くとふらふらする。 ベットから急に起き上がったので、頭がくらくらした。 風邪をひいてのど...
オノマトペを学ぼう(3)
オノマトペを使って文の提示をしてみましょう。わかりにくいものには、イラストもつけて意味を確認しましょう。オリジナルの絵カードやかるたを作ってみるのも楽しいと思います。 体の状態 頭ががんがんする。 熱があるので、歩くとふらふらする。 ベットから急に起き上がったので、頭がくらくらした。 風邪をひいてのど...
オノマトペを学ぼう(2)
介護の現場では、どのような場面でオノマトペが使われているでしょうか。 会話にすると、より身近に感じられると思います。イラストで示したり、ジェスチャーをつけると、より理解しやすくなるでしょう。 会話1 サリ:鈴木さん、どうなさいましたか。 鈴木:体がぞくぞくするんです。 サリ:じゃあ、熱をはかってみま...
オノマトペを学ぼう(1)
みなさんは、『オノマトペ』というとどんなことばを思い浮かべますか。ワンワン、ニャーニャー、ザーザー、トントン、などという擬音語(擬声語)や、すらすら、ゆっくり、などの動作、物事の様態、状態を表す擬態語をオノマトペといいます。日本語には、擬音語・擬態語がたくさんありますね。 日本では、犬の鳴き声はワ...