オノマトペを学ぼう(2)
介護の現場での会話とオノマトペ
介護の現場では、どのような場面でオノマトペが使われているでしょうか。
会話にすると、より身近に感じられると思います。イラストで示したり、ジェスチャーをつけると、より理解しやすくなるでしょう。
会話1
サリ:鈴木さん、どうなさいましたか。
鈴木:体がぞくぞくするんです。
サリ:じゃあ、熱をはかってみましょうか。
鈴木:それに…頭もがんがんするんです。
サリ:大丈夫ですか。風邪かもしれませんね。
会話2
リン:山田さん、お食事はもう終わりましたか。あまり召し上がっていませんね。
山田:胃の調子が悪くて、むかむかするんだよ。
リン:そうですか。大丈夫ですか。
会話3
ジェニー:川野さん、どうなさいましたか。
川野:お腹が痛いんだよ。
ジェニー:どんなふうに痛みますか。きりきりする?ちくちく?しくしく?
川野:ごろごろするんだよ。
ジェニー:ああ、お腹をこわしたかもしれませんね。トイレに行ってみましょうか。
*いずれも出典は、加藤真実子・奥村恵子・生出亜希『介護のにほんご1年生 現場でさいしょに使うことば・表現』アスク(2019)より。
オノマトペの分類
体の症状を表すときによく使われるオノマトペ
頭が痛いとき
- ズキズキする
- ガンガンする
- ズキンズキンする
胃や腸に異常があるとき
- キリキリする
- シクシクする
- チクチクする
- ムカムカする
- ゴロゴロする
心臓に異常があるとき
- ドキドキする
- バクバクする
- ドキンドキンする
その他の症状など
- ヒリヒリする
- ビリビリする
- ジンジンする
- ゾクゾクする
- フラフラする
次のように分類することもできます。
炎症に関する表現
- ズキズキする
- ズキンズキンする
神経に関する表現
- ピリピリする
- ビリビリする
- チクチクする
- ジンジンする
このような分類は、看護の知識を持つ日本語学習者にとって、オノマトペを理解する助けになるのではないかと思います。