介護福祉士国家試験のための専門用語学習(4)
ウェブサイト『やさしい日本語でまなぶ介護専門用語集』の紹介
介護福祉士国家試験を受験する上で、日本語を母語としない外国人にとっては、専門用語の学習が鍵となります(参考記事:「国家試験に向けて学ぶべき日本語とは」。そこで、筆者らの研究グループは、介護福祉士国家試験対応のウェブサイト「やさしい日本語でまなぶ介護専門用語集」を開発しました。この記事では、このサ...
介護福祉士国家試験のための専門用語学習(4)
介護福祉士国家試験を受験する上で、日本語を母語としない外国人にとっては、専門用語の学習が鍵となります(参考記事:「国家試験に向けて学ぶべき日本語とは」。そこで、筆者らの研究グループは、介護福祉士国家試験対応のウェブサイト「やさしい日本語でまなぶ介護専門用語集」を開発しました。この記事では、このサ...
介護福祉士国家試験のための専門用語学習(3)
本ブログでは以下の記事で、介護福祉士国家試験(以下、国家試験)に向けての準備としては、文法学習よりも文法学習よりも語彙学習、特に専門用語学習が重要であること、国家試験では、一般の日本語教育ではカバーできない多様な語が用いられることをお話ししました。 「国家試験に向けて学ぶべき日本語とは」 「国家試...
介護福祉士国家試験のための専門用語学習(2)
前回の記事「受験に向けて学ぶべき日本語とは」で、国家試験を受験する上で、文法学習よりも語彙学習、特に専門用語学習が重要だということを書きました。それでは、国家試験では、どのような語が出現するのでしょうか。 中川(2015)では、国家試験で用いられる特徴的な語として、 介護専門用語 生活場面で用いられる語...
介護福祉士国家試験のための専門用語学習(1)
2008年のEPA(経済連携協定)に基づく介護福祉士候補者の受け入れに始まり、在留資格介護、技能実習生、特定技能と、外国人介護従事者を受け入れる枠組みは多様になっています。受け入れの枠組みによって、外国人介護従事者の就労のしかた、キャリアの積み方が異なりますが、介護福祉士国家試験(以下、国家試験とします...